記事一覧

2021.12.24

学生による社会貢献活動の様子~児童に向けたクリスマス会の準備~

こんにちは😀😀 社会福祉学科広報担当です✋ 社会福祉学科では、学生によるボランタリーな活動をとおした社会貢献を積極的に推進しています。 本日は、日ごろ社会的なサポートが必要を …

2021.12.24

~クリスマスバージョン~「児童館の活動内容と指導法Ⅱ」授業の様子

こんにちは😀😀 社会福祉学科 広報担当です🖐 児童厚生一級指導員の資格取得を目指すための科目「児童館の活動内容と指導法Ⅱ」について紹介します。 今回は、「カプラ」とい …

2021.12.22

2021年度 新潟水俣病情報発信事業「阿賀野川流域におけるフィールドワーク」

こんにちは 社会福祉学科 広報担当です 以前に引き続き、社会福祉学科として取り組んでいる、社会貢献活動について取り上げます。 2021年11月17日(水)阿賀野川流域におけるフィールドワークでは、新潟 …

2021.12.17

介護福祉コースの授業「生活援助技術Ⅳ」にて調理実習を行いました

こんにちは 社会福祉学科広報担当です 今回は、介護福祉士国家資格を目指す「介護福祉コース」の授業の様子をお伝えします。 社会福祉学科介護福祉コースの授業において、高齢者支援のための「調理実習」 …

2021.12.10

介護福祉コース 介護実習ⅠA・ⅠC 報告会を行いました

こんにちは 社会福祉学科広報担当です 今回は介護コースの授業の様子をお伝えします。 介護福祉コースの1年生19人、2年生27人が夏休み期間中に高齢者施設で12日間の実習を行いました。ご利用者との関わり …

2021.12.07

社会福祉学科公式ブログリニューアルについて

いつも社会福祉学科公式ブログをご覧いただきありがとうございます。 12月7日(火)よりブログをリニューアルいたしました! 以前よりも見やすく、分かりやすくお伝えできるよう今後も定期的にブログやお知 …

2021.12.07

2021年度 新潟水俣病情報発信事業「新潟水俣病患者との交流プログラム」を開催

こんにちは😀😀😀 社会福祉学科広報担当です😄😄😄 今までも紹介してきていますが、社会福祉学科としての社会貢献活動を紹介します。 2021年11月25日(木)新 …

2021.12.03

本学科教員の研究が公益財団法人ユニベール財団から研究助成課題として選定されました

こんにちは 社会福祉学科 広報担当です 本日は研究活動に関するトピックスです ※ユニベール財団ホームページより 本学科、助教 國兼先生の研究「触法障害者の福祉サービス受け入れ拡大に必要なこと~就 …

2021.11.23

社会福祉士国家資格取得に向けた実習前授業の紹介

こんにちは 社会福祉学科 広報担当です 今回は、「相談援助実習指導Ⅰ」という科目の様子をお伝えします。 本学科における、社会福祉士に関する実習では下記のような段階的教育を行っています。 …

2021.11.16

新潟県立六日町高等学校 1・2学年対象 模擬授業に参加しました

こんにちは 社会福祉学科広報担当です 今回は、高校生向け模擬授業の様子の紹介です。 本学科教員が、六日町高等学校1・2年生に向けて、大学の授業を体験してもらう「模擬授業」に参加してきました。県内他大学 …

1・・・1213141516・・・28