こんにちは!! 農福連携(のうふくれんけい)とはご存知ですか??今日はその実践をご紹介します。 9月20日㈬~22日㈮に、学内で就労継続支援B型 …
こんにちは、社会福祉学科広報担当です😀😀 学生による社会貢献活動をご紹介します。 10月28日(土)に行われる「西区ふれあい・あきまつり」に学生有志のボランティアと11名と教員が …
こんにちは、社会福祉学科広報担当です😀😀 介護技術に関する授業内容の紹介です。 体調が悪い等の理由で入浴ができなくても、<ケリーパット>という洗髪用具を使用し、ベッド上で洗髪ができ …
こんにちは 社会福祉学科 広報担当です😀😀 9月30日、10月1日の2日間、新潟県立こども自然王国において「ソトアソビソトゴハン」というイベントが開催されます。 本学科で児童厚生一級指 …
こんにちは、社会福祉学科広報担当です😀😀 「生活援助技術Ⅴ(手話)」の授業の一環として、障がい者のおかれた立場を理解することを目的として聴覚障がいの方をゲストでお迎えしました。 …
こんにちは😀😀 社会福祉学科広報担当です😀😀 学園祭と同時開催される10月8日のオープンキャンパスにおいては、特別プログラムを予定しています。 「動物福祉」をテーマに「 …
こんにちは、社会福祉学科広報担当です😀😀 介護実習Ⅱ・介護過程実践研究報告会が開催されました。 報告会には施設職員様にはリモートで参加していただき、出席できなかった施設職員様からはコ …
こんにちは、社会福祉学科広報担当です😀😀 学生による地域貢献活動(ボランティア活動)の様子をお伝えします。 新潟市西区平島の自治会よりお声がけいただいて、8/20に夏祭りへ出店をしてきま …
こんにちは、社会福祉学科広報担当です。 学生による地域貢献活動(ボランティア活動)の様子をお伝えします。 太夫浜新町の自治会(陽光ニュータウン)よりお声がけいただいて、8/19に陽光夏祭りへ出店をして …
社会福祉学科広報担当です😀😀 介護福祉コース2年生が 、「生活援助技術Ⅲ」の授業内で入浴介助を学びました。 入浴は危険と隣り合わせです。介護の中でも特に事故につながりやすい …
月別アーカイブ ≫