記事一覧

2021.09.14

社会福祉士 国家試験特別対策講座~夏期~

こんにちは 社会福祉学科 広報担当です 大学の夏休みは、8月上旬~9月下旬にかけてほぼ2か月あります。 2・3年生についてはその期間中に、ソーシャルワーク実習などを行い、福祉現場での体験的学習を深めます。 …

2021.09.05

社会福祉学科 NEWS LETTER 第2号を発行しました

こんにちは 社会福祉学科 広報担当です 社会福祉学科では、高校生の皆様へ、本学科が取り組んでいる教育・研究・社会貢献活動をもっと知ってもらうため「NEWS LETTER」を作成しています。   普段学科ブログ …

2021.09.03

新潟市高志中等教育学校で土曜活用講座「多様な人々と、ともに生きる社会を考えよう」の講師としてお話してきました

 こんにちは 社会福祉学科 広報担当です 2021年7月10日(土)に、新潟市立高志中等教育学校において、本学社会福祉学科の教員が「多様な人々と、ともに生きる社会を考えよう」というテーマで出張講義を行いま …

2021.08.13

児童厚生一級指導員の養成課程の紹介~児童館の機能と運営~

こんにちは 社会福祉学科広報担当です 今回はダブルライセンス取得をめざす社会福祉学科の中でも、児童福祉を深く理解し実践する資格「児童厚生一級指導員」の養成課程の紹介です。 こちらのブログでも、コロナ禍 …

2021.08.02

国家試験対策 学生と教員の懇談会を行っています

こんにちは 社会福祉学科広報担当です すでにお伝えしているとおり、社会福祉学科では社会福祉士国家資格の取得に向けて4年生を対象とした「国家試験対策特別講義」を実施しています。 科目別に選任された教員が …

2021.07.31

国家試験対策の舞台裏

こんにちは 社会福祉学科広報担当です 今回は少し違った視点で投稿します 社会福祉学科では、国家試験対策として特別対策講義を行っています。   今回は、その舞台裏を紹介します。 こちらは、福祉法制度 …

2021.07.28

ダブルライセンス取得を目指して~介護福祉コース 国家試験対策始まる~

こんにちは 社会福祉学科の広報担当です 今回は、介護福祉士国家資格取得に向けた取り組みを紹介いたします。 本学科では社会福祉士国家資格に加え、ダブルライセンスの取得を目指すことが可能です。今回はその …

2021.07.24

実習前指導においてゲストスピーカーによる授業を実施

こんにちは 社会福祉学科の広報担当です 社会福祉士国家資格の取得を目指すうえで重要な位置づけとなるのが「実習」。   それぞれの大学などによって科目名は異なりますが、実はすべて同じ国の基準に則って …

2021.07.21

キャリア形成教育プログラム「専門職としてのやりがいと私にとってのキャリア形成」を実施しました

こんにちは 社会福祉学科 広報担当です 今回は、社会福祉学科で取り組んでいる「キャリア形成教育プログラム」を紹介します。 皆さんは、大学入学後学習を重ね、実習も経験し、卒業に合わせて全員が目指す道が「 …

2021.07.20

社会福祉学科の地域貢献活動の紹介

「新潟市委託事業 北区学習習慣支援プログラム」 こんにちは 社会福祉学科の広報担当です 本日は、社会福祉学科として行っている地域貢献活動を紹介します。 今回取り上げるのは北区学習習慣支援プログラム「中 …

1・・・1415161718・・・28