学科
トップページ
学科
Instagram
学科紹介
MOVIE
学びの特徴&
実習施設紹介
社会福祉学科
公式ブログ
2022.04.07
介護福祉士養成カリキュラム「医療的ケア演習」実施しました
こんにちは😀😀
社会福祉学科広報担当です😀😀
全学では、2、3月に集中講義などが予定され、短期間で学習効果を高める講義や演習などを行っています。
本学科において介護福祉士国家資格取得を目指す学生が、
「医療的ケア演習」
を受講しました。
医療的ケアには、医師の指示のもと介護福祉士が行う「喀痰吸引」「経管栄養」があります。
「喀痰吸引」
喀痰(かくたん)とは痰を吐くこと。または吐き出した痰のことを言います。喀痰吸引は、痰を吐き出す体力がない人や麻痺によりできない人などに、吸引装置により吸引して除去することをいいます。
「経管栄養」
経管栄養では、食べることが難しい人の鼻から胃までにチューブを挿入し、栄養剤を送り届けることをいいます。
この医療的ケア演習では、人体の構造や機能の基礎知識を十分理解し、安全で確実な手技の習得を目指します。
学生たちの、集中して取り組んでいました。特に、人間の模型を使った実技では、あたかも目の前に利用者がいる場面を想定し、穏やかな口調で声掛けしている姿が印象に残っています。
<< 次へ
一覧へ戻る
前へ >>
#授業風景
最新の記事
2022.06.24
精神保健福祉士の実習ノートとは??
2022.06.21
社会福祉士になるための実習について
2022.06.17
社会福祉学科 オリジナルチラシが完成しました。
2022.06.13
【就職活動の様子】福祉施設等求人説明会を開催しました
2022.06.03
高校生向け 対面による個別相談・見学会行っています
2022.05.31
★受賞報告★ 社会福祉士4年生が刑事政策に関する懸賞論文で佳作受賞
人気の記事
2021.11.23
社会福祉士国家資格取得に向けた実習前授業の紹介
2021.12.03
本学科教員の研究が公益財団法人ユニベール財団から研究助成課題として選定されました
2022.03.02
国家試験の本番
2021.12.17
介護福祉コースの授業「生活援助技術Ⅳ」にて調理実習を行いました
2022.02.23
社会福祉相談援助実習報告会開催しました
#その他
#イベント情報
#ゼミ紹介
#ボランティア活動
#卒業後の活躍
#国家試験
#地域活動
#学生生活
#学科紹介
#実習
#授業風景
#研究
≪
2022.06
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別アーカイブ ≫
新潟医療福祉大学 HPリンク
新潟医療福祉大学トップページ
学部・学科トップページ
受験生応援サイト
オープンキャンパス情報
入試情報
資料請求
学科
トップページ
学科
Instagram
学科紹介
MOVIE
学びの特徴&
実習施設紹介
新潟医療福祉大学 HPリンク
新潟医療福祉大学トップページ
学部・学科トップページ
受験生応援サイト
オープンキャンパス情報
入試情報
資料請求